もうすぐ0.1㌧

株式会社スマレジの営業部(首都圏)で働く中の人のブログ

Vol.85 食洗器を買った話Part2

こんばんは。

株式会社スマレジ 首都圏営業部のキタショウです! 

 


・自分で設置編


 

【自分で設置編】

 

前回長々と導入までの経緯を書いてしまいましたので、今回はサクッと設置編を。

 

1.台を作る

 カウンターに設置してしまえば楽だったのですが、せっかくのカウンターキッチンだしな、、、という気持ちが芽生えてしまい、シンク横のスペースに台を作って置く事に。

4脚の普通の長方形の台をDIYします。

でも作ってる途中の写真を全然撮っていませんでした、、、。

f:id:kitashow:20210627145329j:plain

これはビス止めする前に直角を取れるクランプを使って木工ボンドで止めているところです。

 

で、だいたい完成したものに色塗りしてます。

f:id:kitashow:20210627150033j:plain

 

あまり見えないので色は別に塗らなくてもよかったんですけど、

錆に強いステンレスを加工する技術は無いし、木で作るしかなかったので防腐、耐水の意味も込めて塗装をしています。

 

2.分岐水栓を付ける

次に、分岐水栓を付けます(実際は並行して作業していました)

ただこれも後半集中していてすっかり撮影を忘れていました。向いてません。

 

あまりきれいじゃないので申し訳ないのですが、この蛇口に取り付けます。

f:id:kitashow:20210627150337j:plain

 

使う工具は六角レンチ、モンキーレンチ、スパナぐらいです。

f:id:kitashow:20210627150327j:plain

 

はい、完了です。

f:id:kitashow:20210627150318j:plain

実際はパッキンがズレて何回も水漏れして頭を悩ませていました。

何とか気付けて良かったですが、諦めそうになりました。説明書はよく読みましょう。

 

3.アース線を取り付ける

水回りですし、漏電したらシャレにならないので、しっかりアース線を付けます。

ただ、設置場所の近くにアース線をさせるところが無かったので、延長します。

 

長さちゃんと測らなかったので、とりあえず10mのアース線を購入しました。

f:id:kitashow:20210627150736j:plain

 

被膜を向いて、食洗器から出ているアース線に結線します。外れないようにねじるだけ

f:id:kitashow:20210627150726j:plain

 

熱収縮チューブで保護します

f:id:kitashow:20210627150716j:plain

 

ヒートがんを当てて加熱するとこの通り。

ビニールテープでもいいのですが、ビニールテープが見つからず熱収縮チューブが沢山あったのでこっちにしました。

f:id:kitashow:20210627150706j:plain

 

4.設置

ドンと置いちゃいます。

f:id:kitashow:20210627151120j:plain

脚になってる台がDIYしたものですが、シンクの移動式の天板みたいなものが重さで少したわんでしまうことにより水平が取れなかったので、コーヒーフィルターでとりあえず水平取ってます。

厚みがあるので丁度よかったのです、、。

 

背面はこんな感じ

f:id:kitashow:20210627151111j:plain

凄くすっきりしているのと、磁石が着くようなので鍵とかひっかけてもよさそう。

小物入れとかもいいですね。

 

5.使ってみた感想

まだ1回しかちゃんと使っていないのですが、音も気になるほどうるさいもので無く、当たり前かもしれませんがめちゃくちゃ綺麗に食器が洗えるので、既に大満足です。

キュッキュッてなります。

使い続けていくことにより何か解る事もあるかもしれませんので、また共有します。

 

誰かの参考になればありがたいですね。

 


 

では、本日はこの辺りで。