もうすぐ0.1㌧

株式会社スマレジの営業部(首都圏)で働く中の人のブログ

Vol.112 これからやりたいこと

 

こんばんは。

株式会社スマレジ 首都圏営業部のキタショウです! 

 


・これからやりたいこと

・自作キーボード沼の続き


 

【これからやりたいこと】

 

このシリーズ、ちょっと方向性を変えてやりたいなって思ってます。

sma-ktsw.hatenablog.com

 

そもそもスマレジってPHPベースで、なんでPythonやってんの?と言われたことも何度か。

今更変えられなくて、、、って思いながらPythonでやってたんですが、

近くに聞ける人がいるわけでもなく、、で苦戦していました。

 

なので、思い切ってPHPでもう一度同じことに挑戦しようと思っています。

 

社内の開発部の諸先輩方に教えを乞うたところ、

 

①HTML&CSSの基礎を学ぶ

PHPの基礎を学ぶ

PHPで使うフレームワークを学ぶ

SQLの基礎を学ぶ

 

の順番でやってけばいいよ〜とのことでした。

うーん、これは難しそう。

 

でも、やってみたいと思っているので、まずは挑戦してみようと思います。

次回ぐらいからまた、PHP学習の進捗なんかも書いていこうと思います。

 


 

【自作キーボード沼の続き】

 

なんかもったいぶりましたけど、工程の写真とかあんまりちゃんと撮ってなくて絶望しました。

前も何か作ってる時に書いた気がしますが、ホントに動画回しながらやった方がいい。

でも形から入るタイプなもんで、

動画回すならアレいるな、、、

みたいな思考になっちゃうのホントだめですよね。

 

パーツリストの写真すら撮ってなくて本当に申し訳ないんですけど、

まずはこちら。

青い基盤みたいなのがProMicroという、このキーボードの心臓部です。

これに、ピンヘッダをハンダ付するまえ。

 

ハンダ付終わったのがこちら。

ハンダ付しながら写真など撮れるはずもなく(危ないので)。

ただ、我ながらめちゃくちゃハンダ付うまいなと思いました。ボケてますが。

 

つぎに、こちらがhifumiキーボードの基盤です。

右の部品はダイオードです。発光しないダイオードですね。

ダイオードは、電気の流れを一方通行にする部品です。

これを、、

 

こうやって挿して、ハンダ付していきます。

 

リセットスイッチも取り付けます。

ProMicroの特定のピンをショートさせるとリセットできるのですが、その役割を担います。

 

で、こんな感じにピンヘッダを取り付けたProMicroを差し込んでハンダ付します。

私の指と比較して、割と小さな物を扱っていたことに気づいていただけるでしょうか。

 

で、次撮ってた写真がこちら。

もうほぼ組み上がってました、、、。

あとはキーキャップつければ組み立て完成です。

今回、軸は茶軸を使ってみました。

比較的静音性が高くて、押し心地も良く気に入っています。

 

自作キーボードは作って楽しいだけではもちろんありません。

そのキーに何を割り当てるか?を自分で決めることができます。

なので、自分専用の自分だけが便利なキーボードを作ることができるわけですね!

 

今回、私はこんな感じにしてみました。

左上のボタンを押しながら、その右2つのボタンでブラウザのタブ切り替え

ZoomのMute、Zoomのカメラオンオフ、ショートカットキー忘れがちなスクショ

 

便利です普通に。

普通のキーボードみたいに、単一のキーを割り当てることももちろんできます。

でもやっぱり、たとえばコピーのCtrl+Cみたいなキーを1キーで、みたいなところに便利さがあるし、完全に自分が使いやすい配置で設計できるから面白いです。

 

はんだごてとニッパーぐらいあれば誰でも作れそうだったので、

是非興味ある方は試してみてください。

 


 

では、本日はこの辺りで。